納骨堂
納骨堂「安らぎ地蔵堂」のご案内
この場所を
「やさしく、朗らかな、心のよりどころ」に。
今生きている、かけがえのない人生。
だからこそ、いろんなことを勉強し、情報を集めて、
どうしたらいいか自分なりに考えて生きてきたと思う。
だけど人は老い、人生の終わりの時が来る。
その時、そしてその先は、どうなるのだろう。
家族にも自分自身にも、その時は訪れる。
子どもの頃は、
将来はみんな同じような道を歩むのだろうと思っていた。
将来のその先は、
周りの誰かが、なんとかしてくれるはずだと思っていた。
だけど、大人になってから気づいた。
一人ひとり、将来のその先は同じではないことに。
価値観は、みんなそれぞれ違っているということに。
家族に相談しても、親戚に相談しても、友達に相談しても、
分からないこと、分かってもらえないことは結構多い。
そして、ふと考える。
沢山の人にお世話になり、感謝して、生きてこられて良かった。
そんなかけがえのないいのちを生きて、その最後がどうなるかわからない、運次第だなんて、それで良いのだろうか。本当に大事なことだと思うのに、なかなか話し相手がいない。ずっと先送りしてきたけれど、そろそろ何か手がかりが欲しい。
一生のことも、「その後」のことも、とても大切なこと。自分にとって心から納得のいく「その後」のあり方を見つけたい。弘仁寺は、そんな、今を生きるあなたに寄り添えるお寺でありたいと思います。
かけがえのないいのちの喪失を経験したとき、人生は死んで終わりではないことに気づきます。この納骨堂が、大切な人と共に生きた時間を、やさしく朗らかに感じられる場所となりますように。
あなたとあなたの大切な人たちの心のよりどころとなりますように。
納骨堂とわたし
ケース1 ― お墓として
納骨壇にお骨を収め、お墓参りをすることができます。
納骨堂のご本尊はお地蔵さまです。ご本尊様の前でご焼香ができます。家族、親戚の集まるお墓として、次の世代に継承していくことができます。
駐車場が近く、雨の日も暑い日も室内で安心してお参りができるのも、納骨堂の良いところです。
ケース2 ― お仏壇として
何らかの事情で実家を手放すことになった場合など、お仏壇をどうするかで困った時に、納骨堂の位牌壇にご先祖様の位牌と仏像、掛け軸を安置することができます。先々まで、いつでもお参りすることができます。
ケース3 ― 心のよりどころとして
離れて暮らす親戚が集まる場所になります。
たとえ今誰も入っていなくても、自分を振り返る場所、ルーツの場所として時々帰ってくることができます。自分をリセットできる場所、将来が安心と思える場所となり、心のよりどころになります。
ケース4 ― お寺のみんなと一緒に
納骨壇を継承する人がいない場合に永代供養を別途お申し込みいただくことで、33年間、納骨壇でお参りし、それ以降も、他の皆さんと一緒に合祀(ごうし)という形でご供養いたします。さらに、お名前を弘仁寺過去帳に記載して、お寺が続く限り永代にご供養いたします。
詳しいご案内
①申込資格
弘仁寺の供養形式に同意される方であれば宗派は問いません。
②費用
C大型
骨壷数:6体
使用料:120万円
管理料:毎月1000円
D中型
骨壷数:3体
使用料:88万円
管理料:毎月1000円
E個人壇*
骨壷数:1体
使用料:30万円
管理料:毎月1000円
管理料は年払い(12000円)でお願いしています。
新規に納骨壇(C型・D型)をお申し込みいただきました方には、納骨壇のお仏具一式を弘仁寺よりご用意させて頂きます。
③永代供養(希望の方のみ)
永代供養をお考えの方には33年分の管理料として39万6000円をお預かりしています。
(弘仁寺で毎月1000円お預かりしている管理料のちょうど33年分です。)
33年が過ぎた後は、お骨を納骨壇から境内の合祀する場所に移してお寺で一緒にご供養し、お位牌などのお名前を弘仁寺過去帳に記載してお寺が続く限り永代に供養いたします。合祀した後は、管理料はかかりません。
*永代供養料は納骨壇一区画ごとの金額です。お一人様分ではありません。
*合祀した後、納骨壇のお骨などをお返しすることはできません。
④相談受付
現在C大型と、D中型、E個人壇の受付を行っています。
納骨堂の見学をご希望の方はお電話、又はお問い合わせフォームよりご予約下さい。
お申込みをご希望の方も同様にお問い合わせ下さい。
*随時ご見学いただけますが、必ず事前にご連絡ください。
よくあるご質問
C大型の納骨壇 ― 6名様
D中型の納骨壇 ― 3名様
E個人壇 ― 1名様
お骨壷を小さいものに取り替えることによって、同じ納骨スペースにより多くの方を納骨することが出来ます。お骨壷を小さいものに取り替えることを検討される場合はご相談下さい。