淡彩日記

カテゴリー: Uncategorized

手作りの冊子(ZINE)を作って7月20日から8月18日までココウォークの本屋さんで販売することになりました。

2019年07月19日 / Uncategorized
チョージン2019 「ことばのひみつ ひみつのことば 2」

ZINE(ジン)というのは個人やグループで作る少部数印刷の冊子のことです。内容もページもサイズも全て自由、作り手の好きに作られるからとても個性的です。住職も平成30年にできたチョージンという長崎のZINEグループに入れてもらって、去年からZINEを作っています。

今年は7月20日から8月18日までココウォーク5階TSUTAYA BOOKSTOREで「チョージン2019」というグループの作品展に参加します。

今年の3月から7月にかけて空いた時間にコツコツと書いていた原稿がまとまって、一冊の小さな手作りの冊子になりました。

タイトルは「ことばのひみつ ひみつのことば 2」です。
36ページの読みものです。
文は住職が書いて、題字と絵は坊守さんの作品です。

なんでZINEを書いたかと言うと……

「悟りを開く」とか「煩悩をなくす」と聞くと何だかとても難しい話に思われがちな仏教なんですが、お経を細かく読んでいると、生きている私たちの心が元気になるために、仏教はあるんだなぁと分かってきました。
そうして分かったことを、法話会で1時間話しただけではなかなか聞いている人に納得していただくのが難しいので、できるだけ分かりやすく順番に書こうと思って今回のZINEをつくりました。

仏教の空(くう)の教えは、元々はこころの奥底にある「恥ずかしさから、身動き取れなくなった自分」を立ち直らせるためにあるみたいなんですね。たくさんあるお経の中から、励ましになりそうなことばが書いてあるお経を紹介しながら、自分の言葉で柔らかく伝えられたらなぁと思って作りました。

作っている時のエピソードとしては……

まず、締め切りに間に合うのか?が一番心配なところでした。材料自体はコツコツと書き溜めているのですが、ただ書き溜めるだけでは、いつまでも中身に納得出来ません。
なので、締め切り間近、「今日必ず終わらせる。今日で書き上げる!」という気持ちになるのが大変でした。
今回、頑張るきっかけとなった出来事があとがきに書いてあります。ギリギリまで結論が決まりませんでしたが、その出来事があってジンの結論がでました。そこから一気に書き上げました。一番集中していたのは子供が寝た後の夜10時から朝4時くらいまでで、時間の経つをのを忘れるほど充実感がありました。それに、今回トークイベントにでないといけないというプレッシャーも書くための助けになりました。締め切りがあると頑張れますよね。

読んでもらいたいポイントとしては……

去年作らせてもらった「ことばのひみつひみつのことば1」では、「こころの中にある何かに気づく」がテーマでした。
今回の2では、こころの中の探求をさらに深めて、「こころの奥底に隠れている恥ずかしさと向き合う」がテーマです。
どこから読んでもらっても大丈夫ですが、それぞれのパートがお互いに補完しあってます。

ソプラノ歌手、星野恵利さまにお届けしてきました。

今回、原稿の一部(6ページ分)公開します。
生きる中で悲しみと痛みを感じていらっしゃる皆さまへ、少しでもお役に立てましたら、幸いです。
ご入用の方はお問い合わせ下さい。(500円です。)

6a3820b973ce3b3a289072ad7e9d4ea2

上の画像を押すとページが選択できます。拡大縮小もできます。

上の原稿のPDFがこちらから、ダウンロードできます

供養はおいしい。

2019年05月10日 / Uncategorized

ご飯や果物、花といったお供えものと、お水をよき場所にお供えして、ローソクとお香を焚いて、座について、般若心経をあげます。

心の中では、空の世界に仮に結ばれた縁の儚さを懐かしみ、亡き人と私との来し方と行く末を幻のように感じつつ、それでも、今目の前にある愛おしい縁の和合を心ゆくまで味わう。

それが供養の醍醐味です。知恵と慈悲の出会いと別れ、離れていても想い合う時間……

供養は、心のごちそうなのかもしれません。

供養の味わいの豊穣さ、奥深さを一度味わうと、なぜ人類が手を合わせてきたのか分かります。まだ供養がよく分からないという方は、人任せにせず、自分で供養の醍醐味、味わってみてくださいね。

弘仁寺webページの目次 

2019年04月29日 / Uncategorized

弘仁寺へのお問い合わせは、電話095-823-7759または、お問い合わせからメッセージを送ってください。

トップページ…トップページ中程に開催予定の行事案内が掲載されます。

弘仁寺について…住職紹介、弘仁寺の歴史

淡彩日記…ブログ(納骨堂案内や、行事詳細案内はこちら)

弔う…葬儀受付、法事受付、水子供養、お参りの作法について、お布施について

てら活…護摩、瞑想、写経、法話の案内

寺子屋「象浄会」…宗派を問わず誰もが参加できる寺子屋の案内。象さんのマークについて。

アクセス…写真がついていて分かりやすい。駐車場案内。

お問い合わせ…ここからメッセージを書いて送信いただければ、住職へメールが届きます。住職が読んで3日以内にお返事をします。お急ぎの際はお電話を。


まずはお気軽にご相談ください
お問合わせはこちら